Console Illumi | |
![]() |
2004/11/23 コンソールイルミ取付 ディーラーオプションにカップホルダーイルミがありますが、 カップホルダーとセンターコンソールを照らすコンソールイルミです。 |
![]() |
【カップホルダー取り外し】 左コンソールアッパーパネルガーニッシュを外し、カップホルダーを外します。 カップホルダーは○印二ヶ所のビスとクリップで固定されています。 |
|
|
![]() |
【カップホルダー取り外し】 カップホルダーを取り外したところ。 四角い穴位置がクリップ留部です。 |
|
|
![]() |
【LED】 取り付けるLEDは、「ワコー社」製の 「フリースタイルLED広角タイプ」 という出来合い品です。 |
|
|
![]() |
【LED取り付けグロメット】 LEDと同じ「ワコー社」製の SG-109グロメットセットを使用します。 |
|
|
![]() |
【LED取り付け穴開け】 適当な位置にLED取り付け穴を開けます。 LEDはφ5mmですが、φ6mmのグロメットを使用するため、φ5mmドリルで開けた穴をリーマーで広げます。 縦位置は好きなところで良いですけど、横位置と幅はピッタリと合わせたいもの。 実は、ディーラーオプションのカップホルダーイルミ用に裏面の下から数センチのところにケガキされているで簡単でした。 |
|
|
![]() |
【イルミ電源取り出し】 コンソールパネルを外すときに外したコネクタ(Gb1)からイルミ電源を取り出します。 Gb1コネクタ#6がイルミ電源です。 |
|
|
![]() |
【イルミ電源取り出しとアース】 Gb1コネクタから取り出したイルミ電源にはヒューズ(1A)を入れます。 アースは、画像のボルトに落とします。 |
|
|
![]() |
【点灯テスト】 これでは、光源が目に入ります。 |
|
|
![]() |
【LED削り】 グロメットから飛び出ている部分を削り、光源を隠し、合わせて光を拡散させます。 手元にあった#180サンドペーパーで荒削り。 |
|
|
![]() |
【LED削り】 #1000耐水ペーパーで仕上げます。 |
|
|
![]() |
【LED削り】 グロメットに取り付けて見たところ。 |
|
|
![]() |
【部品と配線固定】 二つのLEDの間にスイッチを付けようと余裕を持たせて配線しましたが、 カップホルダーを元に戻すときに裏側に飛び出すスイッチでは裏側のキャパが足りないことが分かりスイッチはお預け。 |
|
|
![]() |
【カップホルダーを元に戻す】 |
|
|
![]() |
【イルミ点灯】 スモールライト点灯に合わせイルミが点灯します。 |
|
|
![]() |
【イルミ点灯】 ペットボトルドリンクを置いてみた。 |
|
|
![]() |
【イルミ点灯】 夜間の様子。 |
|
|
![]() |
【イルミ交換】 2004/11/27 スイッチ無しのホワイトLEDは色気がないので、グリーンLEDに交換しました。 |
|
|
![]() |
【イルミ交換】 夜間の様子。 |