Free Site 2025/01 log
[戻る]

[37115] 無題 投稿者: 投稿日:2025/01/25(Sat) 17:52  
今日は天気がよかったので妻からのリクエストで最近の野菜高騰で裏山越えて奈良の道の駅へ

近場で片道10キロ弱で信号も10個くらいでお手軽に着いちゃいます。

まぁ道も地元道なので狭いところもありますが走り慣れてるで楽勝で今日は天気もよく山頂からの景色もよかったです!

野菜や果物や豆腐や卵などなど新鮮なものがお手頃に買え妻も喜び楽しいドライブでした(^^)

帰宅後に久々にX2のエンジンかけたら後片付けの空気圧モニターの数値が低くかったのでエア補充
前回が北海道への秋旅前の9月末で秋旅帰宅後から3ヶ月まともに乗ってないなで気候も真冬で空気も冷たくエア低く低くでした^^;

X2はすっかり旅行用なんで次の活躍は3月かな

今年は3月に軽井沢、高山、下呂温泉
6月に金沢、富山、信州あんず狩り
そんで秋に九州

距離は走るんだが稼働回数が^^;


[37114] 無題 投稿者:NK24 投稿日:2025/01/19(Sun) 20:52  
今日は此方も少し温かく日中は10度くらいまで上がりました。
1月になり日差しは確実に春に向かって強く日向はポカポカです。(^^)v

bbさん、
>手袋用ホッカイロないんかいな?
しっかりやるなら、電熱グローブかグリップヒーター、
安くあげるなら、カイロ式ハンドウォーマー+手袋ですかね?
地震の影響少なくて良かったです。(^^)

Rさん、
2ヶ月、連続で週末対応ですか・・
出勤は大変でしょうけど、良い小遣い稼ぎになりますね☆
春になったら、その小遣いで旨いものでも食べにドライブ♪


[37113] 無題 投稿者:bb 投稿日:2025/01/19(Sun) 16:13  
今日は武雄温泉に行ってきました
遠くはないのですが
前を通り過ぎるだけ
やっと元湯に入ってきました

午後からは晴れて気温も上がりましたが
午前中は寒くて防寒手袋も役だたず
カウルが無いのでモロに当たる風
手袋用ホッカイロないんかいな?


[37112] 無題 投稿者:bb 投稿日:2025/01/19(Sun) 16:07  
遅くなりました
日向灘の地震は震度3で大丈夫でした
この辺りはそんなに地震無いので
スマホ緊急地震速報音を
忘れていて揺れだしてから気づく始末(^^)

神戸の時は情報網がテレビ、ラジオだけ
出勤前は何か起こったらしい
会社のテレビで初めて地震だったと
判明し、画面に釘付けでした

[37111] 無題 投稿者: 投稿日:2025/01/19(Sun) 07:01  
おはようございます。

今月来月は休日出勤ばっかで今朝も寒い

阪神大震災は私とこは震度5強程度でしたが
地震で初めて身の危険を感じると共に揺れで這いつくばるしかできなく動けないことを実感
たまたま向きがよく?目の前で揺れるタンスが倒れなく無事でしたが怖かったです。

我が家も備蓄含めて防災備品を準備してますが、あくまで自宅内限定的なので、海外の山火事じゃないですが火災などが起こって退避する時用のグッズももう少し追加しておこうかと色々購入中
また少し離れて暮らす次女なども徒歩を想定したり、近くには両家の母親も居て旧家なのでヘルメットなんかも準備

なんだかんだと結構な金額になりますが腐るものでもないのでココは変にケチらず一気に揃えてます。

電灯類もアナログに乾電池かと適宜充電の必要もない単4で揃えたりと防災リュックも色々見直し中

この1月2月の休日出勤手当が飛んでくー

ポータブル電源も考えるけど流石に手当じゃ買えない笑


[37110] 無題 投稿者:NK24 投稿日:2025/01/17(Fri) 17:30  
阪神淡路の大地震から既に30年が経過したのですね。
朝起きてTVを付けたら、阪神高速が横倒しになっていた映像は今でもハッキリ覚えてます。
そのあと、実家に何度も電話するも全く通じず、昼頃に親からの電話で安堵しました。
(あの時は公衆電話回線だけ活きてたみたいで、親が公民館の公衆電話から掛けて来ました)

今週は日向灘〜和歌山で震度は大きくないにしろ地震が群発してるし、御嶽山も噴火兆候あり、
いよいよなのかなぁ〜と考えたりします。
実家は住んでないし、必要なものも運び出したので、完全に倒壊したら市の方で解体処分まで
対応して貰え助かるのですが、中途半端に半壊だと後始末が厄介だなぁ〜と心配してます。
小淵沢では東南海地震の直接的な影響は軽微な筈なんですが、生活物資などが届かず、
震災後の生活は大変だろうなぁ〜と言うことで、物置には燃料、2帖半のパントリーには、
食品・飲料水・紙類は結構な分量を備蓄してます。
(半年に1度、消費期限の迫った備蓄を捨てずに消費するのも結構大変ですが・・・)

>北海道のシラカバの並木
 ニュースを見た時、山梨で富士山が見えないからと中国人が隣地の木を勝手に伐採したのを
 思い出しましたが、今回は土地(白樺)の所有者が観光客が沢山やって来て迷惑だから伐採した
 と言う話だったので、観光ビジネスも色々と廻りへの影響を考えないとイケない難しいさを
 感じました。
 オーバーツーリズム問題は日本だけでなく世界のアチコチで発生しているみたいですね。
 今、もし東南海地震が発生したら、訪日観光客が暴動を起こすのではないかと・・心配!

[37109] 無題 投稿者: 投稿日:2025/01/16(Thu) 00:34  
南海トラフの発生確率も70-80%から80%に変更されいよいよかなとも思い
我が家の防災グッズも更に強化と言うか見直そうかと検討中

そんな中に悲しいニュースが
オーバツーリズムとかで、美瑛町のセブンスターの木の近くにあるシラカバの並木が伐採されたとか。。。

確かに昨年も人がいっぱいで通過しました。

最近は京都にも近づかないけど各地が観光しにくく変化して寂しい限りです。


[37108] 無題 投稿者:NK24 投稿日:2025/01/13(Mon) 21:32  
bbさん、
地震は大丈夫でしたでしょうか?


[37107] 無題 投稿者:NK24 投稿日:2025/01/11(Sat) 01:28  
こんばんは〜
新年早々、仕事はアクセル全開で疲れました。(^_^ゞ

足が完治してる訳ではないので積雪時の雪かきは大変なんですが、
幸いにもクリスマスの頃に数cm積もったあと積雪なしの生活で助かってます。(^ ^)
ただ気温は低く毎日明け方はマイナス10度まで下がります。

明後日は南岸低気圧が通過するそうなので積雪するかも?


[37106] 無題 投稿者:bb 投稿日:2025/01/10(Fri) 16:54  
東北、北陸、山陰、名古屋あたりの
大雪ニュース
小淵沢も大雪でしょうか?
福岡はめったに積もりませんが
薄っすらと雪景色
午後には晴れ間が出て溶けてしまいました


[37105] 無題 投稿者:NK24 投稿日:2025/01/01(Wed) 07:47  
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
初日の出も見たので、
これから御雑煮を食べます。


[37104] 無題 投稿者:bb 投稿日:2025/01/01(Wed) 07:45  
新年、明けましておめでとうございます

2025年!
21世紀も1/4過ぎそうです!
長生きしたなあ(^^)


[37103] 無題 投稿者: 投稿日:2025/01/01(Wed) 02:02  
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

恒例の除夜の鐘を撞きに行って来ました(^^)

今年の旅は秋冬だそうです。


[戻る]