Reports 2009 |
5. 九重(久住岳、中岳) 2009/09/20(日) |
大きな地図で見る せっかくの福岡帰省、しかも夏休みでない秋の連休。 九州本土最高峰、九重連山の中岳、そして久住岳は田舎からおよそ90km、日帰り楽勝である。 相変わらず朝が弱く、6時起きの6時50分発。 R442を東進、山越えして大分を目指すのだが、660ccの軽なので上りが辛い。 ようやく見えてきた九重の山並み。 +++ 登山口である牧の戸峠駐車場は既に満車。 250mほど先に行ったところのスペースに停める。 ここは岩が出ていて普通車ははみ出るので空いていたのだ。 軽自動車もメリットがある。 +++ 満車、牧の戸峠駐車場。 +++ 簡単にストレッチとトイレを済まし、9時50分出発。 +++ コンクリートの上り道、木の階段で一気に高度を稼ぐ。 ここまでは普通の靴でも登ってこられるので、登山をしない観光客も一緒である。 +++ 荒れた道に変わると、観光客返しの岩場が始まる。 +++ 岩場を越えて、しばらく歩きやすい尾根道、2度目の岩場を過ぎると避難小屋がある広場に出る。 右上には久住岳。 もうすぐだ。 +++ 最後の登りがきつい。 頂上手前の岩場を越えて、、、 +++ 無事に久住岳山頂、1787m。 12時20分、登り始めから2時間半、コースタイムよりも早くなった。 登りを歩くのはまだまだ遅いのだが、休みが減ったのが大きい。 ピースサインではない。2番目のつもり。 +++ 頂上から、東、やや北側に見える噴火口。 ここは活火山なのだ。 +++ 西側に見える阿蘇の外輪山(阿蘇の涅槃)。 うす雲がかかって、幻想的な風景。 +++ オニギリで昼食をとって、13時、中岳に向かう。 久住岳から一旦降りて、再び登り。 前方に見えるのは天狗岳、中腹から右に折れて奥に見える中岳へ。 +++ いきなり目の前に現れる大きな池(御池)。 九州北部は夏の渇水でダム湖は悲しい水量だったのに、この標高でこの水量は何だろう。 池の淵を左回りに行く。 +++ 直下の岩場をよじ登る。 +++ 中岳登頂、1791m、13時40分。 九州本土最高峰、一番である。 しかし、人気も眺望も久住の方が上みたいで人は少ない。 +++ 最高地点で一服。 +++ 14時、下山開始。 下りは早い。 +++ 15時55分、戻ってきた。 +++ 帰りのやまなみハイウエイは大渋滞。 工事で片側通行になっていて、渋滞を抜けるのに小一時間かかった。 |
[戻る] |